top of page
  • 執筆者の写真oceanaloha

210キロ漕いだ3日間。伊豆の海に感謝。

210キロも漕いだので記録も長編!最終です。 記録ブログNo5!

ここから、いよいよ最終レグ。 弓ヶ浜を目指します。👍

GPSの状況もレグごとにチェックします。 何度もいうけど、陸側、車で追っかけサポート組にとって 頼りになったのは、Garmin in Reachというシステム。 本当〜にたすかりました。

(漕いでいる人たちにとっては、これは緊急時だけのもの) このおかげで、3日間、いいタイミングで、 ランチや水などの買い物を途中したり、 岬から応援したり、チェンジしたり。。。😁 などなどができたわけです。

1日目、75KM 8時間半漕いだクルーたち5人です。 まだ中1日ですが、すでに体力も全回復し元気!!

この類の人種の人は、どんなに疲れてても 海に出れば元気になるのが不思議😁

日常とは全く違う、、

山は語る。 海は語る。 風も語る。 地、火、水、気 Honua,Ahi,Wai,Malama 地球の恵み、四つのエネルギー。 そんな世界の中へ。いってらっしゃーい!

あいあい岬に到着。 みんなでアイスクリーム食べながらタプタプアテアを待ちます。😁


そろそろだよねー。うん、そのはず! 必死で探します。

うーん! ここからみる景色はすばらしい!😍 南伊豆の絶景ポイントです。

発見!ヴァア。 細長く、人の身体の幅しかない。 余分なスペースが何もない、 とてもシンプルで美しい形。

漕ぐ人たちがカヌーと一体化している 美しい姿。✨

まさに未知の世界、大海原です。

いつも私たちを受け入れてくれる大自然。


ヒリゾ。伊豆でも一番人気スポット。 奇跡といわれるほどの透明度。 穏やかなポイントで、気持ちよく漕ぎます。

曇ってても、こんなに美しい。

ヒリゾをぬけると、風が、うねりが急に強く。 ”どんな時も、クルー6人ひとつになり

常に謙虚に、波長をあわせ、のぞむこと。 海に受け入れてもらうように向かい合う事。” これのみです。

地球の中からの鼓動と共に生きている パワーのある海。

天地宇宙のこれ海なり! あーーーやはり、、外海はいい!!

原始海洋人は海に出て

気候、風、潮の流れ、うねり 、天候のうつりかわりを予測し、 海の上に道をつくり 島と島をつないでいたでしょう。

そんな彼らのエナジーが まだ強く感じる事ができるこの南伊豆の海です。


誰もがこのような海を漕げるわけではないですよね。 クルーそれぞれの力量と波動が一致していなければ 安全に漕いで渡ることはできないのです。 だから、個々では常に精神的、技術的なものを高める。

6人で漕ぐ時は、自己を捨て、ただ無になる。調和する。

それを目指し、こういう日のために練習を重ねてきているわけです。

石廊崎の先端で、吹き飛ばされそうになりながら 必死で応援するオハナ。😝


応援も手すりをしっかり持たねば、吹き飛ばされそう〜。😳

外洋のうねりの中、強風の中。 力強く進むタプタプアテア。

IMUA!

陸サポート応援オハナ💛

数千万年前までは、一つの独立した島だった伊豆半島。 沿岸はまさに島そのもの・・・

漕いでると、大型の魚が飛び跳ね・・・ Honu(海亀)がいたるところに顔を出す・・・ 海のエネルギーがまったく別物・・・・ 黒潮が流れ込んでくる藍色の海・・・

これこそが太平洋、 ミクロネシア、ポリネシアに続く海の道・・・

" Ke Alakai O Kou Mau Kupuna "

車組とほぼ同時に弓ヶ浜に到着! 伊豆大島の沖、ずっと南の外洋、 黒潮の分流が流れ岸と岩礁を洗う伊豆半島。

その伊豆半島の最南端にある・・・ カヌー伝説の浜、南太平洋への玄関口。 それが弓ヶ浜。✨


3日間210キロのVoyagingが無事終わりました。 梅雨前線が停滞。雨の中。☔️ 無理かな〜と思ったけど、しっかり 導かれ、全行程を無事終えることができました。 まさにThe Day〜!

DK&クルー談。

「最終Leg 、伊豆半島の西側から東側に向けて漕ぎ進むにつれて、

北東風がどんどん強まり、海も状況も一変した。


伊豆半島の先っぽ石廊崎を超えるころには

風も10メートルに達していたけど覚悟していたので落ち着いていた。

石廊崎に突き出た絶壁からのオハナ達の声援に勇気をもらい、

速い追い潮も味方につけて 弓ヶ浜までのアップウインドを楽しめました」 Hoe Va'a Voyaging・・・・

主役は海と、天地自然 たち 私たちはその恩恵にあずかっている。 ありがとう!!

最高のオハナたち。

これからもずっ〜と、 「Hoe aku i ka wa'a 」

「みんなでカヌーをすすめよう!」 だね! それにしても、、210キロ。

全行程をペペルー(ステア)の56歳DKさん。 最近1日一食なんかにしてがんばってるけど、😁 どうぞ、長生きして、みんなをどんどん外洋に導いてくださいね。


そして、次々とDKさんのあとを追い、どんどんと たくましいボイジャーが、育ってくれることに願いをこめて。🙏


タヒチからきたタプタプアテア。✨

とても元気に海の道に導いてくれました。


TAHOE オーシャンのスピリットマーク。✨

タプタプアテアに感謝をこめて。😄

海を渡る事だけでなく、 その前後の過程も全てふくめて 大切なVoyagingなのだ。 という事をあらためて学びました。

IZU GEO Hoe Va’a Voyaging

地球の美しさを感じられるこの伊豆半島。 そして伊豆の海からのフィーリングは最高です。

まさにここで感じられること。

それは平素の生活の中で忘れていた”平和へのフィーリング”。 大自然が教えてくれるフィーリング。

オハナみなで、これからも漕ぎ続け

シェアしていきたいと思います。

ありがとう!美しい伊豆半島。 See you soon

One Love


 

3日間に渡って行った《IZU GEO Hoe Va’a Voyaging 》 ブログにまとめてます。 時間のある時にどうぞ。

1)白い世界の中、75キロ8時間半。

2)オーシャンのワヒネ 弓ヶ浜へ

3)西伊豆の旅。初めての沼津御浜岬へ

4)すばらしい!西伊豆。海の道。

5)210キロ漕いだ3日間。伊豆の海に感謝。


Ocean Va'a   Hayama       オーシャン ヴァア 葉山 
神奈川県三浦郡葉山町下山口
​メール oceanvaa@gmail.com


© 2023 Ocean Va'a Hayama

bottom of page