
oceanaloha
モアナフィーリングキャンプ
子供達は感じてくれるだろうか?
海は語っている。
山は語っている。 風も語っている。
鳥は歌っている。
美しい自然の中で、何かを感じて(feel)ほしい。✨
内側の強さと深い知恵が育ってくれますように。🙏
オーシャンオハナが愛するケイキたちに 今、何をしてあげられるだろうか。💚
自分たちが日頃、ボヤージングすることにより
得た多くのものを、どうしたらシェアできるだろうか。
そんな純粋な気持ちからスタートしたフィーリングキャンプも 今年で2年目となりました。😁
大自然の存在をフィールし、 大きく育って欲しい。
それがこのキャンプです。

今年のキャンプは、南伊豆。
南伊豆はオーシャンにとって第二のふるさと。
葉山と弓ヶ浜の約120km間を何度漕いで往復したことでしょうか。

お天気予報はこんな感じ。 3日間とも雨☔️のキャンプになり、海に漕ぎ出せない可能性が大。
雨のキャンプがどういうものか、経験した人はおわかりと思いますが、
それは大変。ぐちゃぐちゃです。☔️
それでも、そのぐちゃぐちゃの大変さの中でも 3日間みんなで過ごすことにより
何か感じることがあるよね!✌️
という前向きな気持ちで、決行することにしました。😁
雨の中、キャンプ場に到着したところ、、 なんと!島がみえるー。😆
ここからは、お天気がいいと、なんと!!
利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島までがみえるのです。🌟 このキャンプを実施するにあたり、
キャンプ場をいろいろ検討しまわりましたが、 この景色をみたとき、ここしかない!と即決‼️
「この二週間くらいずっと見えなかったのよ。 こんなにお天気わるいのに。すごいわー。 よかったわね〜。」
と、キャンプサイトのおばさん。😀
そして、伊豆半島の守島。神子元島もきれいに見えました。✨ (もっといいカメラだったらきれいに撮影できたのですが、、)
この時、雨があがりテントなどの設営も快適。🤙
なんといっても、森の中。 思いっきりマイナスイオン。
雨のシトシト。
匂いも音も。🍃
気持ちがいいー。
まわりのマナをい〜っぱい感じます。✨
このキャンプ場は、テントサイトも独立していて ”マナをフィーリングする”には最高。⛺️ ここはケイタとパパのテント。 2歳にしてパパと二人で参加です! リイリイからの初参加〜!😊 (生まれた時から就学までをリイリイ。小学生をケイキといいます。) 詳しくはこちら
キャンプ場のおばさんから。 ”ここは山水をためて大切につかってま〜す。 水はできるだけ使わないでね。🚰
”歯磨きする時も、出しっ放しでなんか絶〜対しないでね。”
”トイレも水洗トイレは一応ありますが、
できたらその辺でしてください。
枯葉を上からかければ問題ないよー” ”お風呂は山水をわかして五右衛門風呂!” とのお話し。
おかげで、この三日間の間。
水は節水に徹底!👐
トイレもみな、外でする!🚾ということを実践。
これが思いの外、とっても快適だったわけです。🍂
日頃自分たちがどれだけ、何も考えず
お水をジャージャーつかっているか。 気づきと反省でした。😉 今回、急遽大雨になった場合、 避難できるように いくつかバンガローも借りました。
いろんなところとにめずらしい虫がたくさん! くわがた、カブトムシもいっぱいいるよ。 子供達は夢中。
ピースは涼しい山の中気持ちよさそうー🐶 この山は、虫さんと小動物さんのお家です。🏡 私たちは、お客さんですよー。
だから、虫さんたちを脅かしたり、殺したりしないように。 もし採ったら、必ず優しく、そしてすぐに逃してあげること。 「はーい!」✋とお返事。
すると、、 アブがたくさんいたので、
わー!と騒いでいたら。
キャンプ場のおばさん
「アブはぜんぜん怖くないよ。刺さないよ。 ほっといても大丈夫。」
そういわれても、こんなにいたら、、、😅
すると、
「刺されそうになったらこうすればいいよ!」
とまったアブを、なんと蚊叩くみたいに手でパチン! すごっ!
「蚊と同じようなもんよ」
だそうです。😝 ちなみに このキャンプ場は、 この楽しいおばさんのご主人が山を開拓し、
すべてが手作りだそうです。💚
自然をできるだけ残す。自然の中でほんものを体験してほしいという
想いがいっぱいつくったすばらしい場所。😍
子供達は森の中で走りまくり、夜中までおおはしゃぎ。 貸切にしてよかったー!
山の中なので道が狭い!何度もきりかえし。🚗 山をおりてドライブ30分。
弓ヶ浜へ向かいます。
また、ここから弓ヶ浜へのドライブ景色もナイス! 美しい伊豆の田園風景、山、川、をフィールしながら向かいます。
神社でお参り。お相撲もしました。😄
虫もたーくさん!コケが優しい。木々がやさしい。💚
こんなに暑いのに、涼しくて気持ちがいいー。⛩ 昔の日本ではそうだったように、、 神社って子供達が自然の何か大きな力を無意識の中で感じながら、 感謝し、遊べる場所なんだね!
ヴァアは交替に乗ります。
待っている間は海遊び。
新島のサーファーキッズ、ハルはさすがー!
”フィンがないからむつかしい” いうことが違う〜〜!
わーーー!いいなー! めざせ!ハル! ということで、必死。😁
ハルはみんなについて、レクチャーを一生懸命してくれました。🤗 ありがとうーー!😍
何度も何度もタプタプアテアで海へ出ます。🌊